
こんにちは、松下です!
ぽっこりお腹を解消する為には、前提としてお腹痩せダイエットの正しい知識を持って正しく実践することが大事です。
とはいえ「何の為にお腹痩せダイエットをするのか?」その目的が明確になっていないと、いくら知識だけ習得してもモチベーションを維持し続けるのはなかなか難しいのではないでしょうか。
そこで今回は、お腹痩せ体型を維持している男性の例を紹介しながら「なぜお腹痩せダイエットをやるべきなのか?」「ぽっこりお腹の解消によって生じるメリット」について、特に男性の視点に絞った説明をしていきたいと思います。
男性の方のお腹痩せダイエットの原動力の一助になれば幸いです。
男は常にモテたいと思う生き物
まず人の、特に男性の心理的なこととして、誰しも周りの人から「モテたい」と思って生きていると思います。
ただ、ここで言う「モテる」というのは異性からモテることだけを意味しているのではありません。
例えば、会社生活をしている人なら「社内の人からモテる」「お客様からモテる」など、周りから一目置かれる存在になることも「モテる」の意味に当てはまります。
私の会社の同僚にも結婚を終え30代半ばに差し掛かり、飲み会や運動不足などでお腹がぽっこりしてきたという人も多いですが、体型は30代を超えるとどうせ崩れるからと半ば諦めています。
そして、そういう人たちは揃って次のようなことを口にします。
- 30代からの男は見た目が全てじゃない、中身だ!
- メタボは女性から包容力があると言われるからこのままでいい!
負け犬の遠吠えの様に聞こえますが、心のどこかでモテたいという気持ちはあるはずです。でも、お腹痩せダイエットや肉体改造には時間とパワーが必要だと決めつけて、諦めているのです。
髪型や服装にこだわるのも良いのですが、見た目を良く見せようとすることで良い影響が出るのは体型です。お腹が凹むと人生はガラリと変わるはずです。
人の第一印象は見た目で決まる
「メラビアンの法則」というものをご存知でしょうか?
一般的に人がコミュニケーションを取る時には、その話の内容だけでなく、相手の見た目や声のトーンなどからも情報を得ています。
その中で特に重視されるのは何か?という研究をしたのが、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンという人で、「メラビアンの法則」と呼ばれています。
それによると、人がコミュニケーションで重視する割合は、「見た目/表情」の視覚情報が55% 、「声のトーン/大きさ」の聴覚情報が38%、「話の内容」の言語情報が7%だと言われています。
メラビアンの法則からわかることは、コミュニケーションというのは、話の内容といった言語情報よりも、見た目などの視覚情報の方が重視されるということです。
「何を言うか」も大事ですが、それを「どういう外見の人がどう言うか」の方がもっと大事なんだと気づかせてくれます。なぜなら、「話の内容」から人が受け取るものは7%しか無いわけですから。
例えば、いくら説得力のあることを言っていても、メタボでぽっこりお腹の男性が汗をかきながら言っているのと、清涼でスラっとした男性が言っているのとでは本当に受け止め方は一緒でしょうか?
人の第一印象が見た目で決まるというのは、あながち間違いではなさそうです。だからこそ、まずはぽっこりお腹を解消して、外見を改善することが大事なのです。
これだけで相手に与える印象はぐっと変わるはずです。
男性のメタボは出世にも影響する!?
これは実際にあるアメリカでの例ですが、ぽっこりお腹に代表されるメタボの男性社員は、自己管理ができていないという理由で査定が低くなったり、就職活動でも不利だとされています。
加えて「スケジュールの管理能力不足」「頭の回転が悪い」など、体型とはおおよそ関係の無い、メタボに対する偏見がビジネスでも取り上げられ、問題になったケースもあります。
偏見だけで人を判断することはあまり褒められたものではありませんが、とはいえ「メタボは愛嬌がある」などという開き直りのフレーズは、現代のビジネスシーンにおいてもタブーだと言えそうです。
女性から見たメタボ男性への印象
ある市場調査のデータによると、プライベートでもビジネスにおいても、女性は男性のメタボに対してはかなりネガティブなイメージを持っています。
世の女性は高い割合で、男性のメタボを生理的に受け付けることが難しいというのが実態の様です。
その中でも特に女性が受け付けることができない体型は、ベルトの上にぽっこりお腹がどっしり乗った、あの体型だそうです。
顔や首も気になる部位のランキングに入っているのですが、やはり断トツはお腹でした。
トイレで髪の毛や眉毛を整えている人をよく見かけますが、その中でお腹がぽっこりしている人は少なくありません。首から上を気にするのも大事ですが、まずはそのぽっこりとしたお腹を何とかするのが先なのでは?と思うのは私だけでしょうか。
一流のモテる男性は体型を最も気にしている
一流のリーダーになる為の条件とは、「この人のようになりたい」と周りの人に思われることです。
一流のリーダーと呼ばれる人達は、「見た目をよくすること」がビジネスパートナーからモテる為の一番の近道だと知っているので、普段からダイエットを取り入れて体型維持に励んでいるのです。
だから、これからビジネスでステップアップしていきたいと思っているのなら、まずお腹痩せダイエットを始めましょう。
メタボの元凶であるぽっこりお腹を解消することができれば、自分の内面のだらしなさも治せるきっかけになります。
外見を改善するとビジネスにも良い影響が出始めて、結果として女性からもモテるようになるはずです。一流のリーダーになる男性は「メタボ=愛嬌がある」などとは決して思っていないのです。
最後に
私もぽっこりお腹によるメタボな時期がありましたが、ぽっこりお腹の解消前後で私に対する妻の接し方が明らかに変わった様に思います。特に、私の意見に対して頭ごなしに反対される機会が少なくなりました。(これが不思議と気のせいでは無いのです)
男性は確かに中身も大事ですが、現実的にはそれだけではダメなんです。「見た目でどれだけガッカリ感を与えないようにできるか」これってかなり大事な要素なんだと自身の些細な経験から痛感しています。
ただ、「ぽっこりお腹になってきたし、お腹が凹んだらいいな~」と何となく思っているだけではお腹痩せに成功することは絶対できません。
せいぜい飲むだけサプリに騙されて後悔するのが関の山でしょう。
また、「なぜお腹痩せダイエットをやるのか?」この目的が明確な人ほど、高いモチベーションを維持しながらお腹痩せダイエットを実践できるのではないかと思います。
特に「会社生活で不当な扱いを受けた」「女性から明らかに嫌な目で見られた」という経験をしている人は、なおさらぽっこりお腹の解消に対する思いが強いのではないでしょうか。
人どうしでコミュニケーションをとる上で、見た目は大変重要な要素です。
特に、メタボの場合は自己管理ができていない人だと思われて印象も悪くなります。だからこそ、意地でもぽっこりお腹を解消して、見た目で損をしない様な生き方を目指すべきなのです。
そのために必要なスキルを効率的に得るために、当ブログでは著者のサポートが付いた「お腹痩せダイエット教材」を比較・レビューしていますので、参考になさってみて下さい。