
こんにちは、松下です!
今回は「ランニングをやっていれば、ぽっこりお腹が解消できるかどうか」に関する問い合わせを、高校生の方から頂きましたので、その回答内容をシェアしておきたいと思います。
お問い合わせ内容
以前からぽっこりお腹が悩みでしたが、ランニングをすればぽっこりお腹は解消できますか?
現在高校生で、毎日2キロのランニングをしています。ぽっこりお腹は主に中年男性がなるものだと思っていたので、高校生の自分がなぜぽっこりお腹になっているのか分からず、不安です。(10代 男性)
回答:ぽっこりお腹の原因を考えてみて下さい
- ランニングをすればぽっこりお腹は解消できますか?
まず最初に言えるのは、高校生であるなしにかかわらず、ぽっこりお腹の原因は運動不足だけではないということです。
だから、一概に「ランニングでぽっこりお腹は解消できますか?」と聞かれても、すぐに「はい、そうです」とは答えられないです。
また、高校生の方ですから、毎日の通学や体育の授業、それに運動系の部活なんかをやっていれば、大人のサラリーマンや主婦の方のように「明らかな運動不足」という状況にはならないでしょう。
- 現在高校生で、毎日2キロのランニングをしています。
それはすごいですね。ただ、毎日2キロのランニングをされているにもかかわらずぽっこりお腹が解消しないということは、別のところにぽっこりお腹になる原因があると思います。
肉や魚は食べずにラーメンやハンバーガーなど偏った食べ物ばかり食べているとか、チョコレートやケーキを毎日たらふく食べているということはありませんか?
食生活が乱れて糖分が過多の状態なら、いくら高校生でランニングをしていると言っても必然的にぽっこりお腹になってしまうでしょう。
ぽっこりお腹の原因によってはランニング効果は全く無し?
- 高校生の自分がなぜぽっこりお腹になっているのか分からず、不安です。
そもそも、ぽっこりお腹は内臓脂肪や皮下脂肪が多い場合だけではなく、便秘の場合でも起こり得る症状です。
何日も排泄されずに腸内にウンチが溜まっていれば、それが原因でぽっこりお腹になるということも考えられます。これは高校生でも同じことです。
さらに、冷え症の場合でもぽっこりお腹になるリスクがあります。冷たい飲み物などを多く摂取したり、汗を掻きにくいといった事があると、冷え症によるぽっこりお腹を疑わなければいけません。
「ランニングでぽっこりお腹を解消しよう」と思っている人が、ランニングをやる主な目的は脂肪を燃焼させることです。だから、ぽっこりお腹の原因が内臓脂肪や皮下脂肪であれば、ランニングをやることに意味はあるでしょう。
しかし、食生活の乱れや便秘、冷え症がぽっこりお腹の原因であれば、いくらランニングをしてもぽっこりお腹の解消に繋がらないのは当たり前です。
ぽっこりお腹になる原因は一つではありません。だから、まずは「○○さんのぽっこりお腹の原因が何であるか?」を探ることから始められることをおすすめします。
特に、「高校生という若い段階で、なぜぽっこりお腹になったのか?」をもう一度よく考えてみて下さい。でないと、ただ闇雲にランニングだけやったところで、ぽっこりお腹はいつまでたっても「ぽっこりのまま」ということになりかねません。
宜しくお願いします。